【仕入れ担当 田渕より】
シンプルかつシックな大人の装い…
江戸小紋は、少し改まったお席やお茶席にも最適な一枚です。
今回は人気の万筋の一枚をご紹介いたします。
八掛も共生地で誂えられており、
定番ながらも少し差の出るこだわりの仕上がりに。
お目に留まりましたらお見逃しなくお願いいたします!
【お色柄】
肌にしなやか、やわらかな風合いのちりめん地。
お色は利休茶色で、万筋の意匠を一面に配しました。
お洒落に気品ある着姿をお約束いたします。
一つ紋を入れれば色無地に順ずる略礼装としてお袖を通していただけますし、
有職文様や名物裂写しの帯で、お茶席などにもこの上ないお品です。
これから着物をはじめられる方、
和のお稽古などで日常的にお着物をお召しなられる方、
どちらにもおすすめしたい重宝品でございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 4分)
裄丈67.5cm (1尺 7寸 8分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (8寸 0分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾36cm (9寸 5分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事、お茶席、お稽古事、街着、カジュアルパーティーなど
◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。