生地、染め、刺繍、お値段、
どれをとってもご満足いただける自身の一枚を入荷いたしました。
【仕入れ担当 中村より】
すべてにこだわり抜いて創作する、ものづくりの姿勢。
典雅なデザイン性に、悠久の魅力があふれるように感じられます。
これだけの加工の訪問着、寸法もバッチリですし染元が分かれば、
到底このようなお値段でご紹介はできないお一品。
着物に少しお詳しいお方でしたら、すぐにお手元にてご納得!
生地からこだわった絶品古典美意匠の訪問着。
自信を持っておすすめできるお一品です!
【お色柄】
さらりと肌をつたう柔らかな生地。
その地に優しい卵色を基調に染め上げ、
お裾に白緑色を用いて暈し染めを施しました。
お柄には、咲き誇ったあ桜と菊が染めなされました。
随所に施された金彩の縁取りと上前の金駒刺繍が、
全体のアクセントとして美しい煌めきを放ちます。
あくまでも抑えた色彩、それでいて広がる豊かな世界観…
さらりとした着姿に、大人の女性ならではの高尚な美しさを
日本の四季を閉じ込めた華やぎの嫁入りの衣裳としても必ずやお喜びいただける自信がございます。
結婚式からお宮参り、お呼ばれと重宝いただけることは言うまでもございません。きっと長く重宝していただけるひと品かと存じます。
お楽しみいただけることでしょう。
帯合わせも様々に、素晴らしい佇まいをご堪能ください。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈157cm(適応身長152cm~162cm) (4尺 1寸 6分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm(1尺 2寸 8分)
前巾24.5cm(6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm (1尺 8寸 5分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、お付き添い、格あるお茶会、観劇など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。