【仕入れ担当 田渕より】
一度見れば忘れ得ない、通好みのデザイン…
通に圧倒的支持を集める誉田屋の帯。
一本一本を丁寧に創作され、販売ルートも決まっているため、
ご紹介の本当に少ない機屋さんでございます。
誉田屋ファンの方はもちろん、お洒落で個性が活きる袋帯をお探しの方にも、
自信を持っておすすめさせて頂きます!
格別の存在感を醸す一条、どうぞご覧下さいませ!
【お色柄】
ふれるとふうわり。
ざっくりとしつつ滑らかな仕上がりの松葉色の紬地。
微かに節を浮かべ細やかな段模様を織りなした地に、
お太鼓には何とも愛らしい象の意匠をあらわしました。
シンプルな構図ながらも、ムード溢れるひと品。
ほのかに艶のある箔糸を巧みに使い分け、
大変立体感と高級感のある仕上がりとなっております。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【誉田屋源兵衛について】
京都室町で創業280年を迎える帯の製造販売の老舗。
素材への探究心、ものづくりへの情熱、そして飛び抜けたセンス。
どれをとっても流石、としか言いようがございません。
現在は十代目である山口源兵衛氏が、
代々受け継がれてきた技術とともに革新の精神を持って
意匠、配色、素材、一切の妥協を許さず、洗練された帯を
お召になられる方のためにつくり続けていらっしゃいます。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行
◆合わせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋、御召
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。