【仕入れ担当 田渕より】
お慶びのお席にふさわしい確かな品格漂うお柄行きを存分に…
京の友禅染の世界に、いつの時代も“よきもの”を創造してきた、
名匠・久保耕。
名門にして老舗の伝統をしっかりと受け継ぐ染め職人が、
一筆一筆、お召になる方のことを想い、丹精をこめて染め描いた作品でございます。
中でも滅多と無い色留袖の特選品。
色留袖は創作される数自体が減少傾向にあります。
常に一定数を揃えることが難しいですので、きもの市場でのご紹介も少なく、
いざ探そうと思っても気に入ったお柄がない、ということが往々にございます。
僅かに訳ありではございますが…お目にとまりましたらお早めにお求め下さいませ!
【お色柄】
丹後の特選ちりめん地をシックな舛花色に染め上げ、
厳かな空気の中に、静かに、溶け込むような…
品格あふるる貝桶に雲取り、熨斗のお柄があらわされました。
その一つ一つ、細部に至るまで、ぜひともご注目いただきたく思います。
ご覧いただけますでしょうか。
熨斗の中には、鮮やかな草花が込められており、
高雅な金彩のあしらい、
さらには、動くたび光のラインを創り出す金駒刺繍の施しがなんと雅やかなこと。
同じお着物姿の方が多く集う場にあって、
こういったムードを感じさせる一枚は、品や格もさることながら、
どこか目で追ってしまうような、魅力あふれる佇まいを感じさせてくれます。
【状態について】
所々に画像のような汚れ、全体にうっすらとヤケがあり、B反として仕入れて参りました。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
絹100%
たち切り身丈180cm 内巾35.5cm(裄最大67cmまで)
白生地には特選丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立てご希望の場合、
[ 比翼仕立て ]
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+比翼16,500円+抜き紋3つ19,800円(紋合わせ込)+お仕立代39,600円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+42,900円(税込)で承ります。
[ 訪問着仕立て ]
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+抜き紋1つ又は縫い紋1つ11,800円~14,300円(紋合わせ込)+お仕立代33,000円(全て税込)で承ります。
・海外手縫い価格です。国内手縫いは、+16,500円(税込)で承ります。
※お仕立て上がりまでの期間は、通常約50日です。
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。