名門機屋・西村織物より、御仕立て上がり袋帯のご紹介です。
【 仕入れ担当 渡辺より 】
博多帯といえばここ、といわれるほど、
その卓抜したセンスに定評のある名門機屋、西村織物による
特選品を仕入れてまいりました!
八寸帯が主流の博多織。
その中でも袋帯、しかも本袋帯の平織りのお品となれば、まずお品がございません。
生産数も絶対的に少なく、大変希少なお品となっております。
博多織ならではの表情をお楽しみいただける良柄品でございますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!
【 お色柄 】
本袋という端に全く継ぎ目がない、贅沢な織。
落ち着いた小麦色の地に、鳳凰と唐花模様を間道に込めて。
西陣織とはまた違った趣きあるテイストを感じられることでしょう。
おしゃれ訪問着、色無地、小紋、織のおきものに合わせて、
格別のコーディネートをお楽しみくださいませ。
生産数が絶対的に少なくなかなかご紹介する機会のない作品です。
どうぞお見逃しのございませんよう、お願いいたします。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
※お届け前にプレス加工をサービスします。
お届けに約10日ほどお日にちを頂戴します。予めご了承くださいませ。
【 博多織について 】
鎌倉時代の1235年から780年以上織りつがれた伝統織物。
博多の商人が中国から技術を持ち帰ったのが始まりとされている。
ずばぬけて高い密度の経糸、その数約6,500本を使用し、
一寸間の中に50回往復させて丹念に織り上げた博多帯は、
『締めやすく、崩れにくく、疲れない帯』として高い評価がある。
絹100% 長さ約4.7m(長尺)
柄付け:全通柄
耳の縫製:本袋のためございません
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 洒落訪問着、色無地、小紋など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。