証紙などが付属しておりませんが…。
【 仕入れ担当 中村より 】
このお色、この織りの組織、素晴らしい織物に間違いございませんが、
証紙などがついておらず、残念ながら詳細が分かりかねました。
豊かな風合い、地色と織りのバランス、
大変味わい深い織上がりの紬着物。
目利きの方は必見でございます。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
【お色柄】
着れば着るほど身体になじむ着心地。
素朴な紬本来の姿が、その色彩と地風に感じられる織上がり。
穏やかな灰色を基調にして、
お裾元や袖には横段が織りなされて。
経糸に走る玉繭の節の風合い…。
豊かな自然を感じることのできる一枚に仕上がりました。
お蚕さまの上質な糸、自然の恵みより採れる染料、
そして染めの仕上げは太陽の光り。
自然の神様に感謝したくなるような素晴らしい織りの着物です。
個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
また、着込めば着込むほど、真綿のしなやかさが増して、より着やすくなっていくことと思います。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈155cm(適応身長150cm~160cm) (4尺 1寸 0分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾30cm (7寸 9分)
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。
【裄丈のお直しについて】
≪最長裄丈≫ 現状寸法が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、お食事、ご旅行など
◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。