広げて見れば思わず驚嘆。
その美しさに魅入られました。
御召ブランドトップクラス。
伝統工芸士【曽根武勇】の御召のご紹介です。
細やかな意匠を織り上げ、手間ひまとこだわりが込められた逸品。
こういった訪問着は滅多とご紹介のないお品でございますので
織物通の方はどうぞお見逃しなく。!
★仕立て上がりの中古品でございます。
保管によるニオイが若干残っておりますが、
その他気になる難や汚れなどがございません。
おおむね美品でございます。
御召の魅力。
それは、華やかな染めものとは別の奥深さ、そしてその着心地の良さ。
正式名は「御召縮緬」で、あらかじめ精練・染色した糸を用いて織られる
先染めの縮緬織物です。徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことから
その名が生まれたといわれています。
意匠の非常に細かい格子の織り出しが特徴的です。
安価なお品とは一線を画します。
吉野織を彷彿とさせる格子模様。
鶯茶色から灰茶色へグラーデーションする絹地。
その地に織りなされた大変細やかな吉野格子。
立体的に重なり合うその細やかな織りの技術が伺える逸品に仕上がりました。
巧みな技術を駆使し、お柄を表現した高級な逸品でありながら、
気取らないお洒落が素敵なひと品です。
帯や小物のコーディネートしだいで都会的にも民芸的にもなりますので、
着物通の方にぜひおすすめしたいと思います。
センスの中にも染めと織技法にこだわる曽根武勇ならではの一品です。
古き良き日本の伝統技を受け継ぎ…
かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。
お手元でご覧いただけますと必ずやご満足いただけることでしょう。
お見逃しございませんようお願い致します!
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(尺寸分) 袖巾35cm(寸分)
============================
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈151.5cm(適応身長146cm~156cm) (3尺 9寸 9分)
裄丈62.5cm (1尺 6寸 5分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈49.3cm (1尺 3寸 0分)
前幅23cm (6寸 0分) 後幅28.5cm (7寸 5分)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、観劇、音楽鑑賞など
◆あわせる帯 袋帯、九寸帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。