商品番号 1358959

“掲載本日最終!” 【B反市】 【B反】 【京の染匠】 特選本手加工友禅刺繍九寸名古屋帯 「熨斗宝相華文」 お背中飾る確かな手業。 悠久の時を超える古典美匠。

売切れ、または販売期間が終了しました。

日本人の繊細な感性、心の琴線にふれるものづくり。
美しい刺繍の手業光る、特選塩瀬帯のご紹介です。

ご着用には支障ございませんが、
無地場に画像のような織り傷があり、B反として仕入れて参りました。
(※画像の黄色矢印の幅は1cmです。)
豊かな仕上がりを、どうぞじっくりとご堪能くださいませ!

しっとりするりと滑らかな紋意匠地は深い黒色。
細やかな青海波を背景に、お太鼓には意匠には熨斗目に宝相華の意匠があらわされました。
高雅な金彩、丁寧な刺繍は帯が並ぶ中でも、
ぱっと目をひく存在感あるひと品。

シンプルで洗練された中に漂う、
贅沢な工藝味が上質な個性を楽しませてくれるひと品です。

お目に留まられました方は、是非お見逃しなく!



商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m(お仕立て上がり時)
こちらの帯は長尺ですので、仕立て上がりの長さを4mまでご指定いただけます。
※ご指定のない場合は弊社標準の約3.6m前後で仕立て上がります。
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など

お仕立て

長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る