★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワがほとんど残っておりません。
また仕付けもついたままですので
表れて保存されたままのお品と思われます。
美品でございます。
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm(1尺8寸0分) 袖巾34.1cm(9寸0分)
============================
白生地には、絹ならではの重みを持った、
滑らかな風合いのちりめん地を使用。
泡立つような細かなシボ立ちが、
絹独特のマットな艶めきの中に
繊細な陰影の表情を浮かび上がらせます。
お色はおだやかな杏色に染めあげ
そのこだわりの地にお柄には、
四君子といわれる竹、梅、蘭 菊の意匠を
おしゃれなフォルムに多彩にえがきあげました
臈纈染のかすれが
味わい深く なんとも幽玄小粋なシルエットを
演出してくれます。
塩瀬の染め帯などとの組み合わせで、スッキリとかつ風情豊かに…
また純古典柄の帯と合わせていただければ、
古典らしさの増した、ほんのり愛らしい大人小紋として頂けることでしょう。
古典的にも都会的にも…
帯合わせ次第で変化する装いをお楽しみいただきたく思います。
お洒落心くすぐる上質、ハイセンスな一枚。
現品限りでございますので、
どうかお見逃しございませんようお願いいたします!
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺 2寸 5分)
裄丈66.3cm(1尺 7寸 5分) 袖巾34.1cm(9寸 0分)
袖丈49.2cm(1尺 3寸 0分)
前巾24.1cm(6寸 4分) 後巾28.8cm(7寸 6分)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 お好み合えばお幾つの方でも!
◆着用シーン コンサート・観劇、お食事、茶席、お稽古、
カジュアルパーティー、街着、季節のご挨拶等
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。