商品番号 1355374

【2万円均一】 【松島仁司】 特選本加賀友禅色留袖 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 「山水に翔鶴」 木村雨山の流れを汲む、繊細な感性… 寸法合う方へ! 身丈145 裄64.5

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 7寸 9分) 袖巾34cm (8寸 9分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


刺繍や金彩を一切用いない、本加賀友禅のおきもの。
ただひたすら純粋に、その染めの美しさをご堪能いただける一枚。

本加賀友禅作家、松島仁司氏の作品をご紹介いたします。
松島氏は本加賀友禅の師事系図では、木村雨山ー金丸充夫の流れに入る作家さんです。
寸法合う方に限られますが、現品限りでお値打ちにご紹介致します。
どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


加賀百万石の城下町には、古くから<加賀染>といわれる染色法がありました。
京の都で画期的な友禅染めを大流行させた宮崎友禅斎が晩年に加賀へ戻り、
その技法を伝えたことが、加賀友禅の基礎となったとされております。

加賀友禅作家の工房で10余年もの修行をして師匠に認めてもらえなければ、
作家として独立できないと言われるほどの厳しい世界。
その世界で、真の実力をつけた方の作品です。
繊細な意匠の美しさ、その世界観を存分に楽しんでいただけることでしょう。

しっとりと肌にやわらかく、
それでいてさらりとなめらかな上質な絹地を、
上品な華やぎの錆青磁色を基調として、穏やかな濃淡でもって染め上げて。

その上に描き出されましたのは伸びやかな構図の山水情景図。
優しい風に吹かれ揺れ、翔鶴が舞うようにあらわされて。
実に美しい光景が染め描き出されております。

繊細な描写、優しい色彩。
やわらかな中に芯が通ったような力強さがございます。

日本人の心に響く、優しい感性に満ちたひと品に仕上がりました。
さらりとさりげなく、着こなしていただきやすいひと品です。

お召しになられたときの着姿の美しさで、
本加賀に勝るものはございません。

是非お手元でぜひご覧いただきたく存じます。
そしてお手元でご愛用いただけるお品となりましたら幸いです!

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈145cm(適応身長140cm~150cm) (3尺 8寸 2分)
裄丈64.5cm (1尺 7寸 0分) 袖巾33cm (8寸 7分)
袖丈46cm (1尺 2寸 1分)
前幅24.5cm (6寸 4分) 後幅30cm (8寸 0分)
「丸無し木瓜」の抜き一つ紋が入っております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る