◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
なんとも美しい一条のご紹介です。
お手元でご覧頂ければその価値がお分かり頂けるかと存じます。
ぜひこの機会、お見逃しなく!
立体感のある織りならではの、優美な花織表現が魅力的です。
15世紀頃に南方から伝えられたと言われる花織。
かつては琉球王朝の御用布となっており、祭礼時以外は庶民が着用することを禁じられていたほど、非常に手が込んだ贅沢な織物でした。明治時代より生産が途絶えて幻の織物となっていましたが、戦後わずかに残っていた文献や資料、小さな布片などから手がかりを得て、地元の織り手さんの力で蘇りました。
その花織に思いを込めて織りなされた一条。
白茶色をベースにして、薄い照柿色や茶色で横段の暈しが織りなされた帯地。
その上には花織模様が見事に織りなされて。
スルッと肌に馴染む優しさ…
ぜひともお手にとって感じていただけたらと思います。
おしゃれ訪問着、付下げ、色無地のカジュアルダウンに、
小紋や織のおきもののアクセントとして、表情があうものでしたら
幅広くコーディネートしていただきやすい一本でございます。
どうぞお見逃しないようお願い致します。
絹100%
長さ約4.4m
全通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 小紋、織りのお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。