商品番号 1354805

”均一価格本日最終!” 【59800円均一】 【本さつま】 特選手織薩摩絣綿着物 7マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「ヱ霞地椿花枝紋」 目利きで掘り出し 通の好む、よき綿着物 身丈157.5 裄63.5 

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます。
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ。


着物好きが最後に行き着く綿着物。

今回ご紹介致しますお品は、手織の綿薩摩、
経緯絣の7マルキカタス式の綿さつまのご紹介でございます。

以前はまだお見かけする機会もございましたが、
もともと綿さつま、特に絣の手となりますと絹より
加工が難しいため、綿の方がおのずと価格が上がり、
需要が減ってしまったため、昨今はほとんどお見かけいたしません。

それでも…絹に負けない、木綿。
大島や結城を着尽くした人が、最後に行き着くといわれる
綿のお着物が綿さつま。

薩摩絣という名称は、元々江戸の文献に見られるものですが、
当時は「薩摩藩名産の絣織物」という意味合いで、製造元自体は
琉球や奄美であったとのことです。

また、木綿の着物ではなく麻などの素材であり、
現在の琉球絣や彼の地の上布がそれに当るものでしょう。

薩摩絣の持つ力強さと優しさ、そして精緻な技術。

手織り薩摩に見られる優れて現代的な感覚も、
このお着物ならではの魅力ではないでしょうか。

ご覧いただけますでしょうか…
さらりとした質感にややふっくらとした素材感。

おだやかなオフホワイト地をベースに、
丁寧な絣で表現された一面のヱ霞に、
椿の花枝が細緻に織りだされて…

綿のお着物でありながら、スマートな印象に。
帯あわせで遊ぶ、知的スタイルにぴったりの仕上がり。

ふだん着やちょっとしたお出かけ着として、毎日、そして末永く。

それだけの着心地の良さと品質がしっかりと備わった、
贅沢な一枚でございます。

流行にもご年齢にも左右されることのない
デザインでございますので、母から娘へと
受け継がれるぬくもりのふだん着として、また織物の
目利きの方にコレクションに加えて頂きたいお品。

是非この風合いをご堪能頂けましたら幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

表:綿100% 裏地:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈157.5cm(適応身長152.5cm~162.5cm) (4尺 1寸 6分)
裄丈63.5cm (1尺 6寸 8分) 袖巾32cm (8寸 4分)
袖丈47cm (1尺 2寸 4分)
前巾23.5cm (6寸 2分) 後巾29cm (7寸 7分)
◆八掛の色:ライトグレー・ぼかし
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き など

◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る