商品番号 1351399

染色美術【染の北川】 特選京友禅小紋絵羽 ≪CHULTHAINo.6使用≫ 「竜田川文」 染のために生み出された絹。 ハイクラス小紋が一点限り破格!

もはやご説明不要の名門【染の北川】さんの小紋着尺のご紹介です。
一点限り、破格値にてご紹介致します。
もう手に入らない一流のお品をどうぞこの機会にご検討くださいませ。

触った瞬間、すっと馴染み、溶け入るかのような極上の質感がお楽しみいただけるCHULTHAINo.6の絹地。
CHULTHAINo.6とは、タイの蚕「ノンナイ」の繭よりつむいだ絹布。
その自然な光沢は、繭糸にある真珠層によりうまれ、
日本産の繭糸の30%以上も光沢に富み、絹糸として世界一の光沢を作り出すと言われております。

また、光沢だけでなく黄金色の糸を育み、伸縮力もあり、
弾力性の豊かな絹糸を作り出すのが特徴の貴重な蚕種でございます。

これまでの糸とは次元のちがう水分を含んでおりますので、
光沢はもとより染め付き、手触りに至るまで、
まさに「生の絹」というにふさわしい極みの布に仕上がっております。

プロの目にはもちろんのこと、
おきものをご存知ない方にも、やはり本物はひと目で「ヨキモノ」とわかるものです。

CHUL THAI No.6は、染料を素直に吸い込む為、
お手元でご覧頂ければお解かり頂けることかと存じますが、
一切の染ムラ、色ムラなどはどこにもございません。

染料の浸透率が高いという事は、言うまでも無くヤケにくく、
美しい発色を末永くお楽しみ頂けるということでございます。

そんな絹地を黄丹色に染め上げて、
竜田川の意匠を施しました。
お柄は金彩の縁取りで、見れば見るほどに引き込まれる絶妙な仕上がり。

さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれるひと品でございますので、
ちょっとしたお出かけから観劇まで、気軽に楽しんでいただけると存じます。
名古屋帯を併せてしっとりと。半巾帯で小粋なムードに。

シンプルながらも計算され尽くしたモダンなシルエットは
カジュアルシーン全般で自信をもってお召しいただけます。

長お手元で末永くご愛用いただければ幸いです。
よきものを一枚とお探しの方にぜひおすすめいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
断ち切り身丈179cm 内巾36.5cm(最大裄丈69cm)
※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る