◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
京都市有形文化財に指定される
野口家住宅にて開かれる野口さんの展示会。
京町家の、しん、と静まりゆく空間に、
ひとつひとつが心揺さぶる、珠玉の帯たち…
本品の表現もまた、やはり秀逸。
人気の高い、刺繍技による極上品でございます。
まずはどうぞじっくりとご覧くださいませ。
「美しいキモノ」や、「きものサロン」。
きもの好きのバイブル2大誌に、毎号必ず掲載される逸品もんやさん…
それが、≪工芸キモノ・野口≫さんです。
有名きもの研究家やスタイリストさんも野口さんのお品を多く推奨されており、
この繊細なタッチに見覚えのある方も多くいらっしゃることと思います。
お手元に何かきもの雑誌がございましたら、是非少し探してみてください。
いいな、と思う作品の横に添えられた、「創作 野口」の文字。
まさに、着物界を代表するセンスもんやさんとして知られております。
室町を毎日周っておりましても、野口さんのお品出会うことは、ほぼ皆無です。
きっちりと老舗の呉服屋さんにのみお品を卸しておられることで知られ、
そのこだわりは、その創作品をご覧いただければ一目瞭然。
生地にこだわり、技にこだわり、意匠にこだわり…
量産するということがございませんので創作数自体がかなり少なく、
また完全受注生産となっており、まず値崩れすることがございません。
クリエイティブな感性あふれるお品たち…
心揺さぶる創作性の高さを、ぜひともご堪能いただきたく思います。
真似た安価なものは多く出回っておりますが、その加工の差は歴然。
お手にとっていただければ、ひと目でご納得いただけるものと思います。
心地よいシボにシャリ感のちりめん地を、目を惹く黄色に染め上げて。
お太鼓には雲取りに吉祥の草花、貝合せを刺繍技にて表現しました。
染め疋田に、ふうわりとした輪郭線の絞り染も加え、
生命力にあふれる花の美しさが臨場感たっぷりに浮かびあがります。
研ぎ澄まされたその技、人を惹きつける構図。
生地の風合い、染めの趣、そして表情を豊かにする刺繍。
すべてにこだわるからこその、少数精鋭。
丁寧に、丁寧に慈しみながら作品を制作されております。
匠が心血を注いで生み出した、感性あふれるお品の趣…
一度目にすれば、もう忘れる事は出来ません…
これ以上のお品はそうそうご紹介できません。
その完成度、贅沢に施された染に刺繍の味わい。
心よりおすすめしたく存じ上げます。
色無地から付け下げ、小紋、織りのおきものにまで。
合わせるおきものの幅も広く、本当に様々なお席にお楽しみいただけます。
自信と責任をもって、おすすめいたします。
大切に、心を込めてお届けいたします。
お手元で、ご愛用頂ける一品となりましたら幸いで御座います。
絹100%
長さ約3.6m
お太鼓柄
※パールトーン加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。