はんなり、涼やかな意匠…
シンプルな花意匠が印象的なお品に仕上がっております。
一点限り、大変お値打ちに入荷しました。
いまでは創作数の少ない夏の上質なお品…
この機会をお見逃しなくお願い致します。
500年前、中国で生まれた蘇州刺繍。
その精巧な技術と繊細さで、世界最高峰の刺繍技術として評価されています。
蘇州刺繍は蘇繍とも呼ばれ、湖南の湘繍、四川の蜀繍、 広州の広繍(粤繍)があり、これらは「四大刺繍」として広く知られております。
経糸(たていと)を緯糸(よこいと)で包み込みながら織り上げる綴れ技法にて、
繊細細緻な文様の美世界が織りあらわされました。
刺繍の施された手のかかったお品でございます。
清涼な印象を醸し出す絽目は、深い黒。
お太鼓部分には、斜取花草文が表現されました。
無地場に感じる絽目の涼やかさに古典の意匠が光る逸品です。
清涼感溢れる生地に、女性らしいやわらかみある優彩が気品を添えて、
シンプルながらも味わいのある一品に仕上がりました。
お着物を主役にした装いにも、すっきりとした夏ならではの軽やかな装いにも、
存分にご活用いただけることでしょう。
この機会、どうぞお見逃しなくお願いいたします。
絹100%(金属糸風繊維を除く) 長さ約4.35m
お柄付け:太鼓柄
耳の縫製:かがり縫い
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 30代~末永く
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添いなど
◆あわせる着物 夏の訪問着、付下げ、色無地など