商品番号 1338423

【本決算最終!】 【夏帯】 名門【菱一(ひしいち)】 本手加工友禅九寸名古屋帯 「抽象波紋」 名門の希少な夏物! もう手に入りません…。

売切れ、または販売期間が終了しました。

目の肥えた方々を納得させるハイセンスな着姿。。。
雑誌「美しいキモノ」にも取り上げられておりました、
東京友禅の名門、菱一さんのお品です。

銀座の専門店好みの上質感とセンス、それが菱一の原点…。
熱いファンのお方もたくさんおられることと存じます。
ご紹介の機会もなかなかございませんし、今回特別にお値打ちにてご紹介させて頂きますので、
菱一流の江戸好みを心行くままご堪能くださいませ

嘉永二年、近江(滋賀県)の深田与佐兵衛の江戸店として創業、
160年を超える歴史を誇る老舗でした。
銀座を始め名店、専門店のみがその取扱を許され、
もの創りにこだわり、限られた流通でセンスを磨き上げられたまさしく名店。

今回はその名門の夏の染帯のご紹介でございます。
穏やかな柳色を基調とした帯地。
創作性あふれる抽象的な波の意匠が描かれております。
きっとどなたもがその仕上がりに納得されることでしょう。

独特の構図、色調が醸す老舗の創造性溢れた面持ちは、
まるで絵画を思わせるような品の良い仕上がりです。

もちろん、すべて職人さんが染筆であしらった本手描染めのお品ですので、
染め色はしっかりと裏まで通っています。

品のある付下げに格をもって。
色無地、江戸小紋、紬、御召など、カジュアルな装いの中にも
一際存在感あるとっておきの一品として。

季節が巡るたびに、存分にお楽しみいただきたい秀作です。

特別お値打ち価格にてご紹介いたします。
どうぞお見逃しなさいませんようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
白生地には錦泉の特選絽塩瀬地を使用しております。
※おすすめ帯芯:突起毛芯 
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月下旬~8月の盛夏

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、観劇、コンサート、お食事会など。

◆あわせる着物 小紋、色無地、付下げ、御召、紬

お仕立て

※通気性を重視される方は、「夏綿芯」のお仕立てをお勧めいたします。
※帯芯と帯地の相性及び張りのある仕上がりを重視される方は、突起毛綿芯のお仕立てをお勧めいたします。

★名古屋仕立て(税込9,350円※帯芯代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※帯芯代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)
【夏用綿芯】名古屋仕立て
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【夏用綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る