商品番号 1336653

【夏物】 【小杉紬工房】 特選赤城上布着物 手引き赤城糸使用 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「十字絣」 素材で遊ぶ、夏の贅沢。 目利きで破格! 身丈158 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。

============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫  現状寸法が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


ざっくりとしたフシとハリ感。
夏の和姿に涼味をそえる、その質感美しく…

本手引きの赤城糸を使用した、なんとも涼感あふれる
特選夏物赤城紬をご紹介いたします!

織のお着物ファンの方にオススメのお品。
目利きで大変お値打ちにご紹介させていただきます。
お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ!!

シャリっとした手触りは夏のここち。
今回ご紹介いたしますのは、上州赤城山麓で採取される蚕繭を使用し、
昔ながらの手作業にて数個の繭から一気に引き、撚って作られた糸を
使用した、特選の夏物となっております。

赤城地方の希少性の高い手引き糸「玉繭」を特殊な撚糸方法に依って、
独特の張りとシャリ感のある地風に仕上げられました。

手仕事ゆえの風合い…
太さにばらつきのある糸を用いておりますので、味わいある節が生まれるそうです。
ただ、糸が均一な太さではないため機にかけると絡まりやすく、丹念に直しながら
作業致しますので、大変な手間ひまがかかるお品で御座います。

一度その地に触れていただければ、すぐにわかる上質の風情。
よき糸で織り上げられたことが伝わってくる仕上がりで御座います。

織り上げられた意匠は、シンプルな十字絣の意匠。
統一されたお色の違いによって表現された縞と絣の洒落みに、やわらかな
透け感が夏らしい涼やかさを演出いたします。

手しごとのぬくもり、伝統の技が感じられる通好みの織物。

蚕の生み出した上質な糸、自然の恵みより採れる染料、
人の手でそれが一つになり、自然の美しさが表現された
素晴らしい織りの着物です。

個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、
自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう。
また、着込めば着込むほど、しなやかさが増して、
より着やすくなっていくことと存じます。

古来より引き継がれる越後の恵みを…
きらめく夏の太陽とともに、ぜひともお楽しみくださいませ!

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158cm(適応身長153cm~163cm) (4尺 1寸 7分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49.5cm (1尺 3寸 0分)
前巾26.5cm (7寸 0分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
※素材の性質上、フシによる凹凸、組織の変化、色の濃淡などございます。
◆紗の居敷当あり・背伏せあり
 風合いであって難ではございませんので、その点ご了承ください。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 街着、ランチ、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、自然布の帯など


※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

【夏物最終処分】

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

丹後御召着尺
画像拡大

¥110,000

お気に入り未登録お気に入り登録済

丹後御召着尺