商品番号 1334994

【『和の心』4周年記念価格】 【名匠 入来玄彩】 特選本場白大島紬 9マルキカタス式 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「朧雪輪間道」 オシャレな八掛付きの良色柄! 繊細な織のグラデーションが美しい… 身丈167.5 裄68

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、仕付け糸もついたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


細やかな絣合わせ…
まるで染描いたかのような繊細なグラデーションが美しい本格のお洒落着。
名匠・入来玄彩より、上品に着姿を彩る洗練の白大島紬をご紹介いたします。
八掛にもこだわりが感じられる良きお品を仕入れて参りましたので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


知的なセンス感じられるおきもの、白大島。
大島紬のなかでも白大島には、独特の特別な魅力があるように感じられます。
ところが白ゆえに…最近では創作数も減ってきております。

織り元にお願いしましても、汚れのつきやすい白大島は敬遠されるとのこと。
技術力、デザイン、構成、全てに満足できるような本当に良い白大島に出会うことが難しくなりました。

今回ご紹介のお品は、白大島ならではのまろやかなオフホワイト地に、
9マルキの絣にて、花菱などの模様を込めた雪輪模様を、
繊細なグラデーションとなるよう重ね合わせた美意匠を織り描きました。

洗練された都会的なセンスが漂います。

タテ・ヨコの糸を染めて、織りながら柄を合わせてゆく大島紬の絣。
大島紬独自の風合い、仕上がりをご堪能くださいませ。

ご存知のように、大島紬は全工程がすべて手作業です。
図案から製織まで6ヶ月から1年近くかかり、また大島独特の技術を多く用いるため、
絣作りから製織時の絣合わせ、部分解きによる色のすり込み等、
大変な苦労が一反一反に込められています。

親子三代引き継いでいける丈夫なお品です。
洒落袋帯、西陣や博多の名古屋帯、やわらかな染めの塩瀬、ざっくりとした民芸紬帯など…
合わせられる帯の種類も幅広く、様々なコーディネートで存分にご堪能いただけることでしょう。

大島紬のなかでも人気が高く織り上げ数の少ない白大島。
希少なお品のなかでさらに稀な、意匠力も光るお品です。
是非この機会をお見逃しないようお願いいたします。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈167.5cm(適応身長162.5cm~172.5cm) (4尺 4寸 2分)
裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾25cm (6寸 6分) 後巾30.5cm (8寸 1分)
※ガード加工済み

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティーなど

◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る