
やいかがしと炮烙(ほうらく)奉納 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.2
扇子製造卸を営む大西常商店の4代目、大西里枝さん。家業に新風を吹き込む若き女将がつぶやく、ガチ勢な京都暮らしの本音炸裂ツイートが、いま注目を集めています。2023年社長となる彼女が母から受け継いでいく「大西さん家の季節行事」に密着する一年。
シェア
BACK NUMBERバックナンバー
-
2025.09.05
連載記事
正月支度はしめ飾りから 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.12(最終回)
-
2025.09.05
連載記事
門出寿ぐ喫茶去 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.11
-
2025.09.05
連載記事
茶人・みくぼ笑り子さんによる炉開き 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.10.5
-
2025.09.05
連載記事
お月見団子で一献 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.10
-
2025.09.05
連載記事
覚性律庵の大阿闍梨と稲刈り 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.9
-
2025.09.05
連載記事
萬燈会とお盆飾り 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.8
-
2025.09.05
連載記事
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.7
-
2025.09.05
連載記事
夏越の祓には水無月 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.6
-
2025.09.05
連載記事
端午の節句に菖蒲尽くし 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.5
-
2025.09.05
連載記事
桜花祭で織姫 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.4
-
2025.09.05
連載記事
京雛と引千切(ひちぎり) 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.3
-
2025.09.05
連載記事
やいかがしと炮烙(ほうらく)奉納 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.2
-
2025.09.05
連載記事
七草粥と牛玉宝印(ごおうほういん) 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.1
LATEST最新記事
-
インタビュー
妻夫木聡さん×窪田正孝さん×大友啓史監督インタビュー『宝島』 「きもの de シネマ」番外編
-
インタビュー
【対談番外編】映画作家 河瀨直美さん&着物家 伊藤仁美さん ――着物コーデは場とのセッション
-
ライフスタイル
褒めオンパレで自己肯定感爆上がり! 鳥塚ルミ子さん 【YouTube連動】「着物沼Interview」vol.3
-
エッセイ
small fall smell― 待ちわびて、金木犀 「うきうきもの」vol.9
-
カルチャー
戦後の沖縄を描く、魂震える圧巻の191分!『宝島』 「きもの de シネマ」vol.69
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
RANKINGランキング
- デイリー
- ウィークリー
- マンスリー
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
インタビュー
【対談番外編】映画作家 河瀨直美さん&着物家 伊藤仁美さん ――着物コーデは場とのセッション
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
エッセイ
浴衣のイメージが覆った”奥州小紋”との出合い 「つむぎみち」 vol.4
-
インタビュー
着物の知恵を、持続可能なファッションへ 『ラ リーニュ ロペ』コミュニケーションディレクター 久保まゆみさん 「今、きもので輝くひと」vol.3
-
カルチャー
首里花倉織 工房涼 金城涼子さん(沖縄県那覇市)「バイヤー野瀬の、きもの産地巡り」vol.3
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
カルチャー
幕末好きの歴女でお三味線の名取 宮川町・とし真菜さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.6
-
着物の基本
辻が花とは?幻と称される染め物の由来や特徴を解説
-
着物でおでかけ
特別展『江戸☆大奥』東京国立博物館 「きものでミュージアム」vol.49
-
着物の基本
着物は「右前」「左前」どっち?覚え方のコツや注意点を解説!
-
カルチャー
”かわいい”から”キレイ”へ 祇園甲部・豆沙弥さん 「令和の芸舞妓図鑑」vol.20
-
着物の基本
今さら聞けない!アニメ『鬼滅の刃』に登場する柄・模様と、込められた意味
-
カルチャー
投扇興(とうせんきょう)を楽しむ!【大西常商店・大西里枝さん】「きくちいまがプロに聞くシリーズ」扇子のギモンを解決!vol.5
-
ライフスタイル
若女将から4代目社長へ 「#京都ガチ勢、大西常商店・大西里枝さんの一年」vol.7
-
エッセイ
9月の着物コーデは夏あり冬ありのグラデーション! 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.75
-
着物の基本
しびれるくらい粋でカッコいい!半幅帯の帯結び 「着物ひろこの着付けTIPs」vol.5
-
着物の基本
きもの旅でもワンピを一枚 「きくちいまが、今考えるきもののこと」vol.99
-
着物の基本
兵児帯(へこおび)とは?特徴や選び方・結び方をご紹介!