【道明】
有職組紐
帯締め
笹浪組
法隆寺・本科

商品番号:1561708

¥22,000

(税込)

  • 220ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送

商品番号1561708
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

笹浪組「法隆寺・本科」

法隆寺に伝わる、飛鳥時代の宝物に使われていた配色です。
濃い色同士が直接ぶつからないように、白茶の筋で区切っているのが特長です。

法隆寺の堂内を飾った幡(荘厳具のひとつ)に笹浪組の幡頭がついたものがある。
その柄行と色合い、雰囲気を明治時代に帯締めに取り入れデザインしたものである。
個性的な配色の濃色同士が直接ぶつからないように白茶の筋で区切ってあるのが特徴。
(世界文化者『「道明」の組紐』より)


【 有職組紐 道明について 】
1652年(承応元年)創業
組紐づくりを生業とする老舗組紐処

江戸時代初期に上野池之端で糸商として創業。
江戸期には糸商として刀の下緒、柄糸などを
主に取り扱っていたが、明治維新後は帯締の専門店となり、
機械による量産という時代の流れに乗ることなく現在も
自社職人による手染め・手組みですべての組紐を製作、
職人的手仕事を守り続けている。

後進の職人の育成にも余念がなく、正倉院や
各地の古社寺が所蔵する組紐の歴史的名品の
調査研究と復元模造に取り組み、失われていた
多くの技術を解明。

日本の伝統色を基にした約180種類の「道明の色」とも呼べる
色彩の糸と、数十種類に及ぶ組み方の組み合わせで
バリエーション豊かな組紐の作品を展開している。

田渕 健太

バイヤー
田渕 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
080-1503-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約145cm(房含まず) 巾約1.4cm
切り房

- おすすめTPO

◆季節 問いません
◆年代 問いません
◆TPO セミフォーマル~カジュアル

商品番号1561708
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

帯締めの人気ランキングもっと見るもっと見る(785点)もっと見る

¥ 22,000
カートに入れる