【7周年感謝のお楽しみ価格】
【いぶすき紬染織工房 上原達也】
特選手機草木染紬
≪御仕立て上がり・中古美品≫
養蚕からの布づくり…
全行程を一貫制作!
激レア紬が特別入荷!
身丈164 裄67.5

商品番号:1561345

お楽しみ価格
この商品は都合により売価を表示できません。
特別お値打ち価格にて提供いたしますので、
売価については、
下の「問い合わせ」ボタンより
商品番号をお書き添えの上、 お問い合わせ下さい
ませ。
TEL:0120-188-008
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 送料について
  • 10/28 10時00分まで販売

商品番号1561345
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時


【 仕入れ担当 中村より 】
素朴でありながらどこか都会的…。
九州は鹿児島県の、
大変希少ないぶすき紬のお仕立て上がり着物のご紹介です!

ご夫婦だけで、全ての工程に携わっておられることから、
その創作数は本当にごくわずか。

ここ京都・室町の問屋間でもほとんど流通しておらず、
きもの市場ではお着物のご紹介は10年程前に数点だけ。

全国でもほとんどみることのできない、
養蚕から始まりそのすべての工程を一貫で製作される希少品です。
実は製作をやめられておりますので、
いま現在、市場に出回っているお品がすべてになります。
新たに織り上がりのない逸品紬でございます。

織物ファンの方も、そうでない方も…
ぜひともお見逃しなきようよろしくお願いいたします!


【 色・柄 】
絹艶の美しい良質の糸を用いて、
さらりと、ふうわりと、実に軽やかな風合いに仕上がってございます。
紬糸ではなく、生糸を使用しているため、
紬でありながら洒落袋帯などを合わせて少し余所行きの装いもできることでしょう。
お色は、茶色を基調にして、
赤色と灰汁色で縞模様を織りなして。
都会的なお色に仕上がりました。

種類豊富に、草木染にて染め上げられた実に柔らかな優しい風合いで、
自然界の恵みを一身に受けたかのようなおおらかさがございます。
シンプルに、それでいていついつまでも飽きを感じさせない、
奥深さをご実感いただけることでしょう。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!



【 いぶすき紬染織工房 上原達也氏について 】
鹿児島県指宿市にある本草木染め手織り工房。
意匠の原点である縞・格子・無地の平織りだけにこだわり、
草木の採取・染色~手織りまでの全工程を夫婦二人で作業し、
こだわりの「紬着尺」「紬八寸帯」のみを全品、逸品物で創作しています。

「染めに使う染料は、生まれ育ったこの指宿に生息する草木から分けてもらい、
黒松で作られた40年前の手織り機で一筋一筋心を込めて織りあげています。
暖かな風土で育つ草木、丹念に織られた一品の布のぬくもりを肌で感じてください。 」
草木染織  湯豊宿手機工芸(いぶすきてばたこうげい) 代表 上原達也-

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% (縫製:手縫い)
草木染:知覧茶葉・矢車附子・茜

- サイズ

身丈(背より)164cm (適応身長169cm~159cm)
(4尺3寸3分)
裄丈67.5cm(1尺7寸8分)
袖巾34.5cm(0尺9寸1分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾24.5cm(6寸5分)
後巾28.5cm(7寸5分)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン お食事会、ランチ、街着、行楽など

◆あわせる帯 名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1561345
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

紬 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2660点)もっと見る

お楽しみ価格
お気軽にお問合わせください