【石垣島ミンサー】
特選手織り八寸名古屋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「華市松」
レアな正絹!滅多にご紹介のないこだわりの一条。

商品番号:1559908

¥39,800

(税込)

  • 398ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 5/21 10時00分まで販売

商品番号1559908
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 中村より 】

人気の高いミンサー織のお品。
『ミンサー』といえば、綿素材のお品が主流でございますが…
今回はなんと、絹素材で織り上げられた一条。

自然の色彩に、豊かな織の表情。
モノトーンの濃淡の糸にて丁寧に織り上げられた、
石垣島 花織ミンサー八寸帯のご紹介です!

漣の音にめざめ、海原を渡る風に祈りを託して…
いにしえに、永久(とわ)の愛の約に贈られたこころ。
『いつの世までも』との願いがこめられたお品でございます!

ご紹介は過去に数えるほどのお品でございますので
どうぞお見逃しなくお願い致します。



【 お色柄 】
地風は、綿に比べるとやや薄手。
しなやかでいて程よいフシの表情が浮き沈みする帯地は、
鮮やかなピンク色の蛇腹のような横段文様。
お太鼓は市松取にて
菱や十字の花織り模様がそれぞれ表現されております。
木綿のきものや、紬、ちょっとした小紋など、カジュアルな
おきものにあわせてお使いください。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちにお召しくださいませ!


【 八重山ミンサーについて 】
経済産業大臣指定伝統的工芸品(1989年4月11日指定)

素材は木綿、組織は平織の主に石垣市と
竹富町が産地の織物。

平成元年4月11日付けで経済産業大臣から
伝統的工芸品の指定を受け、みんさー織は、
経済産業省告示第184により「八重山ミンサー」と
呼称が統一された。

その由来は、綿でできた狭い帯「綿狭帯」と言われ、
かつては八重山各島で織られたもので、その柄に
地域ごとの特徴がある。
特徴的な文様として五つ玉と四つ玉を組み合わせた
絣模様には、「いつ(五)の世(四)までも末永く」
という意味を、帯の両脇のムカデの足に似たヤシラミには、
通い婚時代の「足しげく私の元へ通って下さい」という
意味が込められている。

中村 浩二

バイヤー
中村 浩二

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
090-7493-2255

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.6m
太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559908
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2133点)もっと見る

¥ 39,800
カートに入れる