商品番号:1559403
(税込)
【仕入担当 竹中より】
これぞ一流の演者に認められた意匠美!
歌舞伎役者:故 十代目 坂東三津五郎氏監修の特選小紋をご紹介致します!
小粋さの中に醸し出される高級感をどうぞご堪能下さいませ!
【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
着用感もさほどない美品でございます
お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。
【お色柄】
江戸三座のひとつ守田座座元の守田勘彌家に近い家系、
「坂東三津五郎家」に生まれた十代目坂東三津五郎氏(本名:守田寿)。
歌舞伎役者としてはもちろんのこと、日本舞踊の大流派・坂東流の家元として、
当代一の踊りの名手とも言われれていた寿氏。
そんな故 十代目坂東三津五郎氏の監修の元、
美しい友禅が施された、まさに一流演者に認められし一品でございます。
さらりと心地よい肌触りの絹地。
唐草にはなびらの紋意匠が浮き沈みするその絹を
焦げ茶に染めあげ 白茶とのコントラストで
一面に八重桜のはなびら模様を敷き詰めました
カジュアルシーンはもちろん
帯合わせで
歌舞伎の観劇や芸術鑑賞などのお席にも自信を持っておすすめいたします。
お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。
お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。
表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
八掛 滅紫(けしむらさき)
身丈(背より) | 161.3cm (適応身長166.3cm~156.3cm) (4尺2寸6分) |
---|---|
裄丈 | 67.8cm(1尺7寸9分) |
袖巾 | 34.8cm(0尺9寸2分) |
袖丈 | 50cm(1尺3寸2分) |
前巾 | 24.2cm(6寸4分) |
後巾 | 29.5cm(7寸8分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈55cm(1尺4寸5分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇、歌舞伎鑑賞、趣味のお集まりなど
◆合わせる帯 袋帯、九寸名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。