【夏物最終売り尽くしセール】
【夏物】【斉藤三才】
特選創作友禅絽訪問着
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「三才鳥」
羽音を纏う、涼のきもの
希少な三才氏の夏物!
身丈165 裄67

商品番号:1559305

通常価格 ¥98,000

(税込)

¥69,800

(税込)

特別価格
29%OFF
  • 698ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 通常(4日~6日後)通常(4日~6日後)
  • 無料配送
  • 9/16 10時00分まで販売

商品番号1559305
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

【 仕入れ担当 渡辺より 】

デザイナーズきものの先駆者として、今なお斬新な
着物を発表し続ける、きものデザイナー
斉藤三才氏が手掛けた夏訪問着のご紹介です!

落ち着きがありながら華やぎもあり
パーティーから観劇、お食事など
幅広いシーンでお召しいただけます。

氏の夏物はあまりご紹介がございませんので
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
さらりとした黒の絽地。
銀糸の縞を込めたその地には、
星屑のような斑紋とともに
氏を代表する三才鳥の意匠を染め上げました。

【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。



【 斉藤三才について 】
三才染工芸・斉藤才三郎氏の長男に生まれる。
染色作家として活躍していた父の影響を受け、
同じく「珍粋」に奉公へ。
修業期間を終え、三才染工芸に入社。
二代目として得意先周りをし、技術の研鑽を重ねる。
父の知り合いであった日本画家・加納三楽輝に師事。
和装の常識を打ち破った配色が「六十(才)地色に
二十(才)柄」と業界から批判を浴びたが、その
独創的な色調は市場に受け入れられ、「三才調」と
呼ばれるスタイルを確立した。

【 経歴 】
1940年 染色作家・斉藤才三郎の長男として、
    染色の本場京都に生まれる
    厳父や日本画の大家、加納三楽輝に師事
1965年 「美しいキモノ」に作品発表、以来数々の雑誌や
    テレビに取り上げられ、その斬新な感性が脚光を浴びる
1974年 初の個展を開催(京都ロイヤルホテル)
    業界に新風を吹き込む
     以来、毎年連続で個展を開催し続ける
1982年 国際アカデミー賞受賞
2003年 第30回個展を開催(みやこめっせ)
    記念イベントとしてきものショーを併催し、
    約1000名の来場者を迎えた
2004年 2004きものファッションショー&展覧会開催
     (国立京都国際会館イベントホール
    長年にわたり構想を温めていた
    「京都きものコレクション」の実現に至る)

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材

表裏:絹100% 縫製:手縫い
※背伏せ付き

- サイズ

身丈(背より)165cm (適応身長170cm~160cm)
(4尺3寸6分)
裄丈67cm(1尺7寸7分)
袖巾34cm(0尺9寸0分)
袖丈49.2cm(1尺3寸0分)
前巾27.5cm(7寸3分)
後巾32.5cm(8寸6分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾34.5cm(9寸1分) 
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる帯 夏物の袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

商品番号1559305
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

訪問着 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(1220点)もっと見る

29%OFF
¥ 69,800
カートに入れる