商品番号:1558020
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
長きにわたり受け継がれてきたその織の真髄は、
時代の趣に寄り添いながらも、決して色褪せぬ普遍の美を宿します。
有名着物雑誌や、弊社展示会でご存知の方も多いかと思います。
創業200年を超える老舗、永井織物は『永治屋清左衛門』による
特選唐織袋帯のご紹介です。
独創的な文様構成と、重厚さのなかに息づくモダンな感性が融合し、
まさに“今”の装いにこそ相応しい一条。
一本の帯に凝縮された、日本の織の粋と美意識がここにあります。
どうぞお手元でご堪能下さいませ。
【 お色柄 】
さらりとしてしなやかな質感の帯地はグッと締まる消炭色。
細やかな市松の地紋が全体を引き締めるように配されています。
その上に、大胆な構成で施された源氏香が強い印象を与え、
唐織ならではの立体感と重厚な風合いを存分に味わえます。
静かなる迫力と、緻密な美しさ。
見る者に深い印象を残します。
一期一会の色の重なりを愛おしむ通な着姿を
お楽しみいただけることと存じます。
ぜひこの機会にご検討くださいませ。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 永治屋清左衛門(永井織物)について 】
初代 永井兵治郎が江戸時代後期の文化年間、
京都府北部の丹後地方にて生糸問屋として創業。
現在は七代・永治屋清左衛門氏(永井幸三郎氏)が
染織技法として例のない独自の作風で、先染縮緬や
唐織訪問着を制作発表され高い評価を受けている。
清左衛門の起こりは糸問屋から始まったということもあり、
特に創作品の基本たる『糸』への強いこだわりを持ち、
使用する糸は、世界最高峰の糸メーカー、ブラタク社の
糸を元に、撚糸を加えた「清左衛門クオリティ」と
呼ばれるオリジナルの生糸をおしみなく使用。
世界中の糸を検査したどり着いたその生糸から
絹糸をつくる工程においても従来の方法では
満足いくものができず、自社工場を建て、
使用する機械自体もつくりあげた。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆合わせる帯 小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。