商品番号:1556855
(税込)
【 仕入れ担当 中村より 】
【京の工芸染匠】本手加工京友禅絽小紋着尺に、
【秀美】十日町友禅九寸名古屋帯を合わせた
コーディネートセットのご紹介でございます。
今では本当に少なくなりました。
夏物自体の制作数が少なくなっているいま現在、
特に少ないのは手加工のお品。
本品のような手間のかかる小紋ともなればなおさら数はございません。
信頼のおける京の工芸染匠の作品でございます。
そのセンスに間違いはございません。
今回その中でもバイヤーが厳選して、
特に良きお色柄の一枚を仕入れて参りました。
他にはない夏の上等小紋です。
稀少な逸品京友禅どうぞお見逃し無く!
【 お色柄 】
[着物]
サラリと軽やかな五泉市の江口ブランドの駒絽地。
軽やかな透け感とサラリとした肌心地のよい上質生地です。
良い生地とは染料の吸い込みが違うもの…
極上の絹布に極上の友禅によって、華やぎ溢れる花模様を描きました。
地色は爽やかな黄色を基調にして、
意匠には、夏草花の意匠を飛び柄で施しまた。
地色に映える落ち着いた色彩にて飛び柄で表された一枚。
この構図と彩りにこそ、染匠のこだわりが感じられる抜群の仕上がりです。
[帯]
しっとり、まるで水を含んでいるかのように滑らかな手触り。
上質な五泉の駒絽地を、
深い黒色に染め上げて。
意匠にはひまわりの花模様を描き出しました。
[着物]
絹100%
長さ約12.5m 内巾36.5cm(裄69cmまで)
白生地には、五泉の江口ブランドの駒絽地を使用しております。
[帯]
絹100%
長さ約3.6~7m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事、趣味のお集まりなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。