【お得なエブリデイロープライス】
特選手織綴れ織八寸名古屋帯
≪御仕立て上がり・中古美品≫
「七宝弧紋」
箔糸の表情豊かに
流行り廃りない古典のデザイン

商品番号:1555223

¥34,800

(税込)

  • 348ポイント獲得(1%)
  • 発送日: 1週間程度1週間程度
  • 無料配送
  • 5/22 10時00分まで販売

商品番号1555223
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

毎日お得!安心の低価格でご紹介!
これ以上値下げできないお値段で掲載しております!
また商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!

【 仕入れ担当 渡辺より 】

箔糸と金糸をふんだんに用い、古典柄を織りだした
手織綴織の八寸名古屋帯のご紹介でございます。

訪問着や付下、色無地、江戸小紋などのお着物に、
袷の時期はもちろん、単衣の時期にも
おすすめのお品となっております。


【 お色柄 】
薄手ながらハリのある濃褐色ベースの金砂子地に、
金糸とやや太めの白銀糸を用い、七宝紋が弧を描くような
構図で重ねて織りだされております。


【 商品の状態 】
着用済のお品として仕入れてまいりましたので
若干着用シワ、たたみジワがございますが、
お太鼓などの表に出る箇所は概ね美品でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【 手織綴れについて 】
横糸だけで文様を表現する技法。

横糸をだぶつかせ、縦糸が見えないように
打ち込みを多くした織り方で平織りの一種。
一般的に爪掻本綴と呼ばれるが『爪掻本綴』は
西陣の商標のため爪掻本綴の証紙(紫証紙)が
付属しているものを指す。

手織綴れ、爪掻本綴は縦糸の下に置いた実物大の
下絵にしたがって、一色づつ投げ杼で緯糸を通し、
他の部分の緯糸を別々に織り出すので把釣孔(はつりこう:
文様を織り込む配色の緯糸が、違う色と色の境目で
それぞれ織り返される為、経糸にそって出来る
細い隙間のこと。)という小さな隙間ができます。
帯を軽く引っ張り把釣孔があれば手織綴である。

渡辺 健太

バイヤー
渡辺 健太

商品・お仕立てのこと、お気軽にご相談ください!
0120-188-008

日曜定休、休日は翌出勤日に対応させて頂きます。

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約3.8m(長尺・お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
※手先名古屋仕立て(三角箇所まで半分にかがられております)
※手織綴れの性質上、把釣孔(はつりこう:文様を織り込む配色の緯糸が、
違う色と色の境目でそれぞれ織り返される為、経糸にそって出来る細い隙間のこと。)
周辺の糸の凹凸、裏面に糸継箇所がございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

商品番号1555223
に関するお問い合わせ

お問い合わせ
0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る

名古屋帯 新古品・中古品の人気ランキングもっと見るもっと見る(2122点)もっと見る