商品番号:1547418
(税込)
(税込)
【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多いお着物との帯合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、
着物+帯のコーデセットをご用意致しました。
今回ご用意したセットは
一目見るだけで惹き込まれる…
大変良質な特選十日町友禅訪問着と
高雅な美の境地を感じさせてくれる、卓抜した仕上がりのひと品。
押しも押されぬ西陣の名門、川島織物。
キモノ雑誌掲載も常連の老舗機屋より
西陣一流の袋帯でございます。
お着物、帯は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪着物≫
商品番号:1543438
通常価格:99,000円税込
さらりとしてしっとり…
肌に吸い付くような絹地。
その地を青磁色に染めなし、友禅の美しい花々で彩りました。
色彩感覚の優れた意匠は、
強弱を自在に操り、優美な世界を創り出しております。
優美な大人の女性にふさわしい重宝の一品。
お目に留まりましたら、ぜひともお見逃しなくお願いいたします。
≪帯≫
商品番号:1546925
通常価格:79,800円税込
川島の妥協を許さない信念が込められたしなやかな風合いの錦地。
地色は高貴な金色で、意匠には
道長取りに七宝や蜀江、鳳凰などの文様が織りだされました。
優美で女性らしい彩りに品よく光る金銀糸使いが、
印象的なお背中を演出していただけます。
流行り廃りの無い、純古典のおももちは母から娘へ…
代々受け継いで末永くご愛用くださいませ。
【 商品の状態 】
≪着物≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 島善について 】
創業は、明治40年。
以来、時代の流れを読みながら、
加賀挿し本手描友禅の逸品を創作し続けています。
問屋間でも一目置かれておりますので、その仕上がりに間違いはございません。
【 十日町友禅について 】
新潟県十日町地方で制作されている友禅染。
京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に
若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。
織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に
積極的に取り組み、昭和30年代に京都から
友禅染の技術を導入。
昭和40年代に十日町友禅として確立した。
京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で
制作される。
秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、
滝泰などの染元が有名。
【着物】
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.3m
本袋縫い
六通柄
身丈(背より) | 162cm (適応身長167cm~157cm) (4尺2寸8分) |
---|---|
裄丈 | 65.5cm(1尺7寸3分) |
袖巾 | 33.5cm(0尺8寸8分) |
袖丈 | 56cm(1尺4寸8分) |
前巾 | 24.5cm(6寸5分) |
後巾 | 31cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm(1尺7寸8分) 袖巾34.5cm(9寸1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、初釜、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お付き添いなど
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています