商品番号:1501373
(税込)
毎日がお買い得!安心の低価格でご紹介!
これ以上のお値下げができないお値段で掲載しております!
商品の状態はバイヤーが厳選!
お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します!
商品は全て1点もの!追加はございませんので、
寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!
----------------------------------------------
【 仕入れ担当 岡田より 】
京都西陣に伝わる織物技術を継承し、日本の美意識を意匠化。
美しく情感豊かなこだわり帯を創作し続けてきた西陣の織元
【 藤織(ふじおり) 】より、綴れ織の八寸名古屋帯の
ご紹介です。
綴れ…といえば爪掻本綴が真っ先に思い浮かびますが、
爪掻本綴は現在製織数も少なく、織り上げ数が少ないという
希少性により、皆様がご存知のとおり、大変高価な
お値段でのご紹介となってまいります。
そうなりますと、欲しい!と思っても中々検討しづらい。
やはり、もう少しリーズナブルに…と願ってしまうのが世の常。
そんな、装う方の切なる願いをかなえる一品こそ、
「紋つづれ」の技法で織り上げられたお品でございます。
本品は正倉院文様を紋綴れにて織り上げており、
訪問着、付下、色無地、江戸小紋などのお着物にあわせて
スマートな帯姿をお楽しみいただけることでしょう。
【 お色柄 】
綴れならではの密度の高い薄手の地風の朽葉色地に、
繊細な金糸を織り込み、地色と同色の糸と金糸の濃淡使いで
葡萄唐華のお柄が織りだされております。
【 商品の状態 】
やや使用感、うっすらと着用シワはございますが、
中古品としてはおおむね良好な状態でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
【 紋綴れについて 】
綴織は大きく分けて綴機(つづればた)と
手機(てばた)2通りの織り方があり、
一般的にジャガード装置を搭載した織機の手機で、
紋紙(型紙)を使用して織り上げられたものを
紋つづれ、または手織紋つづれと呼ぶ。
爪掻では表現に限界のあるお柄、特に細密かつ
複雑なお柄を表現する場合には不可欠な織技法。
綴機(つづればた)で織る綴織は、本綴、爪綴と
呼ばれ、言わずと知れた西陣の高級品である。
絹100%※金属糸風繊維のぞく
長さ約3.59m(若干短尺・お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
※手先名古屋仕立て(三角箇所まで半分にかがられております)
◆最適な着用時期 9月の単衣から翌6月までの単衣、袷(あわせ)の時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 軽い格式のお茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、江戸小紋 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています