【服部織物】 手工芸 こはく錦 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「鳳凰花唐草文」 華麗なる箔の煌めき!

¥55,000
  • ポイント:1,650pt(3%)
  • 発送日: 1週間以上1週間以上
  • 無料配送
  • 商品番号1492421

商品番号1492421
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時



【 仕入れ担当 岡田より 】

西陣の名門、服部織物より、
最高級のクラスに属する「こはく錦」の袋帯のご紹介です。

御仕立て上がりならではのお値打ち価格にてご紹介しますので、
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
贅沢に箔糸用いて織りなしますは、鳳凰、花唐草の意匠。
豪華絢爛な面持ちの反面、触れていただきますと
あっと驚く、コシのある柔らかな手触り。
想像を絶するほどの、繊細な技術の賜でございます。

華麗なる箔の煌めきが、高雅な帯姿を期待させます上質なひと品です。
見るほどに素晴らしく、触れればしなやかなその地風。
品格あるコーディネートをより一層輝かせてお楽しみくださいませ。


【商品の状態】
着用済のお品として仕入れてまいりましたが、
裏地に僅かな汚れや締め跡、シワがある程度で、
すぐにお使いいただける状態でございます。
お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。


【服部織物について】
西陣の名門・服部織物。
創業1788年(天平8年)、京都西陣において、匠の心と技を受け継ぎ、
一糸一糸丹念に手織りにこだわり続けてきた機屋さんでございます。

織の中心地、京都西陣の織屋は1000軒を超えますが、
そのなかで、100年以上続く老舗はたったの数件。
その一軒として、服部織物は200有余年にわたり、帯ひとすじに営んでまいりました。


【 こはく錦について 】
服部の袋帯の中でも最高級のクラスに属する
引箔技法を用いたシリーズ。
一寸巾(約3cm)の箔を、90~100本、実に0.3mm程の
細さに裁断し、緯糸と共にそれを緻密に織り込んで
柄を表現する。
こはく錦では、立体感や重厚な格調を演出するために
1本の緯糸に2枚、3枚の箔を引く、二重箔(にちょうばく)、
三重箔(さんちょうばく)と呼ばれる技法が用いられて
おり、箔糸を通常よりも多用する。
箔を多用するため重量が重いと思われるが、見た目の
重厚さとは全く異なる、軽く締め易い仕上がりで、
通常の袋帯の経糸が5000本であるのに対し、実に
6000本以上の強度を上げた経糸を使用して軽量化、
またより緻密な柄の表現を可能とした。

素材・サイズ・TPO

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く 
長さ約4.30m
柄付け:六通柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、お付き添い、パーティー、音楽鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、紋付き色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お買い物ガイド
(配送、返品、保証など)
よくあるご質問

商品番号1492421
に関するお問い合わせ

0120-188-008

平日・土日祝 10〜18時

最近チェックした商品もっと見る(0点)

新古品・中古品 帯の人気ランキングもっと見るもっと見る(2314点)

¥ 55,000
カートに入れる