商品番号:1490541
(税込)
【仕入れ担当 吉岡より】
京でも名の通った名門より…
素敵なデザインの摺り友禅九寸名古屋帯のご紹介です。
限られた専門店や有名店にしか並ばず、創作点数も
かなり少ないため、なかなかお目にかかれません。
お目に留まりましたらご検討くださいませ。
【色・柄】
確かな手仕事…
シボ感のあるちりめん地に、丁寧な摺り友禅の技法を用い、
地色は淡いスモークブルーと湊鼠色の染め分けうぃ施して
間道の構図に、赤が印象的な更紗模様が表されました。
お柄の表現に用いられた、摺り友禅という染め重ねてゆく技法。
本当によきものをお探しの方に、自信を持っておすすめいたします。
お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【本摺り友禅について】
平安末期に始まったと伝えられる
京友禅最古の技法が『 本摺り友禅 』。
寸分のずれがまったく許されない「摺り重ねる」という技術は、
一つの色を染めるだけでも幾度となく染めを重ね、深みをあらわし、
さらに澄み渡るほどの奥行きを表現するという、まさに
匠技の結晶と言えましょう。
先が平らになったヘラに、鹿の胸の毛を用いた刷毛。
大きさ違いで何本も用意されたそれらを用いて…
型を置いてヘラで染料をのばし、刷毛で刷り込む。
また別の型を置いてヘラで染料をのばし、刷毛で刷り込む。
また別の型を置いてヘラで染料をのばし、刷毛で刷り込む。
延々と続くこの繰り返し。
型紙は色の数だけ彫り上げられ、もちろんのこと
型紙が多いほどそのコストはどんどん上がってゆきます。
お色の濃さや絶妙なぼかしは、何度も重ね
摺り込むことによって生み出されます。
絹100%
長さ約3.5m
柄付け:六通柄
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など
◆あわせる着物 夏の小紋、織のお着物、上布、自然布の帯 など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。
この商品を見た人はこんな商品も見ています