【 仕入れ担当 中村より 】
仕入れの際にわぁっと声を出してしまったほど、希少な織物。
その美しさは残念ながら画面ではお伝えしきれないと思います。
ぜひお手元でご覧いただきたく存じます。
山形県指定無形文化財「白鷹板締小絣」織元【白たか織】さんの、
高機手織の吉野織のお着物。
白たか織の中でもこの『吉野織』は、殆どの方がその存在すら知らない希少品。
まさに通好みの洗練されたお着物でございます。
織物ファンの方には是非一度ご覧頂きたいお品です!
今回一点限り、ご紹介が叶いました。
ぜひお見逃しなくお願い致します。
【色柄】
密やかな光沢のある地風…
穏やかな灰白色(わずかに灰色を含む明るい白色)を基調にして織り上げて。
角度によって、繊細な地紋の浮き沈みが感じられ、実に奥深い織物です。
お柄は、吉野格子模様。
一際複雑な組織で仕上げた面持ちには、格別な存在感がございます。
着心地良く、着回しも本当に便利ですので、長年お着物に慣れ親しむ方にとって、
手放せない一枚としてご愛用いただけることと思います。
絹100%
長さ13.0m 内巾37.5cm(裄丈約71cmまで)
織元・白たか織
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、お食事会など。
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)