【仕入担当 竹中より】
白大島の絣で特許をとった桑原啓之介氏率いる桑原織物の作品。
現在はもう織り上げをされていないと聞いております。
しかも通常の大島でも
めったにみない総絣の
なんとも臨場感漂う1点
全国の呉服が集結するこの京都室町におりましても、
おみかけする機会はほとんどございません!
本品は地方呉服屋さん店じまい品として仕入れています
経年のお品で画像のようなシール跡のような変色箇所がございます
矢印の巾は1cmです
お仕立ての工夫で着物はもちろん
コートや帯へのリフォームもご検討ください
【お色柄】
まさに「幻の白大島」とも呼ぶべきひと品を
鹿児島や奄美といった大島の産地に負けず劣らず、
むしろ通の方に根強い人気のある宮崎県都城の白大島。
その中でも別格の桑原ブランドのお品は、
めったと出会えるものではございません。
巷ではかなりの高値でお取り引きされているそうです。
遠い祖先より
受け継いだ
伝統の技術
締、染、織、
その一つ一つに
工夫を加え
永久に讃えられる
本場大島紬を
織り出そうと
日々熱情を傾けております 啓之助
桑原啓之助氏の精神がしっかりと込められたお品です。
清らかな白地に、7マルキ一元絣による
総絣で浮かび上がる意匠美
川辺に臨む屋敷町を背景に可憐に咲く
木蓮の花枝模様がまるで染め物のごとく織り込まれました
稀有な機会でございます。
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
絹100% 長さ12.25m 内巾約35cm 外巾37.5㎝(裄70㎝前後)
桑原織物謹製
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティ、観劇、女子会、街着、お稽古など
◆あわせる帯 おしゃれ袋帯、綴れ名古屋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
地入れ3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
[ 単 ]
地入れ3,300円+衿裏2,200円+お仕立代28,600円(全て税込)で承ります。
※国内手縫い仕立て+17,600円(税込)