商品番号 1550880

【年に一度の本決算セール】 【夏物】 【西陣まいづる】 特選西陣織二重紗本袋帯 楽文紗 「霓彩鱗紋」 今後の織り上げなし… 希少性の増す夏の逸品袋帯!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 渡辺より 】

夏のフォーマル用の袋帯は毎年希少…

しっかりとした織にて定評のある、西陣の名門
【 まいづる 】の引箔を用い、二重紗にて
風趣なお柄を織り成したワンランク上の夏物の
特選袋帯のご紹介です。

二重紗ならではの表層の紗目からのぞく
二層目の絶妙な箔の表情が幻想的な仕上がりで
盛夏の訪問着や付下、色無地などにあわせて
他にはない表情豊かな帯姿をお楽しみいただけることでしょう。

まいづるの盛夏の帯の中でも人気が高く、
製織技術の高い二重紗、本袋にて製織されている
『楽文紗』のシリーズですが、製織できる職人さんが
いらっしゃらないため残念ながら今後の織り上げはないそうです。

お探しの方は是非に。
今後どんどん市場に出回る本数も減って参りますので
お早めにご検討くださいませ。


【 お色柄 】
独特のシャリ感を感じさせる軽やかな紗地。

表の一層目はオフホワイトの糸を撚り合わせたやや
目の荒い紗地をベースに、優彩の色糸と清雅な金銀糸を用い、
唐花などを込めた鱗が表現されております。

その紗地を透かして、奥にひそむ引箔を織り交ぜた二重紗の表情。
金と緑青の靄が浮かぶ引箔が織り込まれた紗の層が
透けて見える事で奥行きのある仕上がりとなっております。

さらりと肌に心地よく、程よいハリと柔らかさ。
紗地独特の透けた風合いが夏の装いにこの上ない
涼感を誘うお品です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹85% 指定外繊維(和紙)・レーヨン・ポリエステル15%(金属糸風)
長さ4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:本袋帯のため耳の縫製はなし
おすすめの帯芯:夏綿芯(白)
西陣織工業組合証紙No.29 まいづる謹製

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 6月の単衣の時期、7月、8月の盛夏の時期

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇 など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地 など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

※こちらの帯には、夏綿芯をおすすめ致します。白芯か黒芯をお選び下さい。

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る