商品番号 1550564

【出羽の織座】 特選紙布八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「変わり無双・格子柄」 味わい深い織の表情。

売切れ、または販売期間が終了しました。


【仕入担当 竹中より】


原始布よりあらたな美の再発見を求める。
手仕事の積み重ねによりつくられる、日本古来より続く織り美。
その原始布・古代織を、忠実に丁寧に復元されていらっしゃいます、全国唯一の織工房【出羽の織座】より。
贅沢に紙布が織込まれた特選帯です

どうぞこの機会、お見逃しなきようお願いいたします。


【商品の状態】
リサイクル仕立て上がり品として仕入れましたが
しめあともわずかな美品です

裏地に 平成20年7月吉日 出羽の織座より求と
ゼッケンがついています

【お色柄】

知る人ぞ知る、名うての織工房【出羽の織座】。
古代と日本衣文化の昔と今を知る、全国で唯一の原始布織工房です。
近年は米沢民藝館を設立し、消え去った日本の衣文化の源流を伝えるため、
命脈を絶った布と衣、そしてそれを織るために用いられた織具類を展示保存するなど、
日本の衣の原点に深く関わりながら、研究を続けていらっしゃいます。

そんな【出羽の織座】が確かな技と心を込めて織り成した逸品。
軽やかな絹紙布の帯地には
全通にわたり変わり格子紋が
一面に織り表しました。

先人たちの歩みと、その心。
受け継がれた原始の織。

遥かなる古の布にひそむ美をお届けします。
お目に留まられましたら是非ご検討くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

縦 絹 緯 和紙100% 長さ約3.78m
柄付け:全通柄  松葉仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃、
5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 観劇、ランチ、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 御召、小紋、紬

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る