【 仕入れ担当 中村より 】
西陣【 大光 】より、
ハイセンスなお柄をあしらった袋帯のご紹介です。
他にはない和姿を演出致します。
そこここにはない一条でございますので、
西陣の名門が創り出す世界観を存分にお楽しみくださいませ。
【 お色柄 】
箔糸によって道長取の地紋がうかぶ白の帯地。
意匠には染め加工によって、
歌川国芳の描いたがしゃ髑髏のお柄を表現しております。
他にはない迫力ある着姿になること間違いなしの一条でございます。
【 大光について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2362
1963年に西陣で帯地の糸染め(先染)業を創業。
後、糸染めのみならず織物を手掛ける
「大光」を立ち上げ、伝統や格式にとらわれず、
自由な発想で現在のニーズにあったものづくりを続けている。
絹70%・レーヨン15%・ポリエステル15%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 洒落訪問着、付下、色無地、江戸小紋など