【 仕入れ担当 中村より 】
なんとも風雅で洗練された意匠。
特選の本格手描き京友禅付下げをご紹介いたします。
ぜひお手元で美しい友禅をご堪能いただきたく存じます。
この仕上がり、きっと染めものに詳しいお方なら、
その良きものの価値をお分かり頂けることと思います。
京の最高の染め技術が終結された逸品とっても過言ではないでしょう。
訪問着ではなく、あえて付下げを選ぶ方へ。
自信をもってお届けさせていただきます。
この機会をどうぞお見逃しのないようお願いいたします。
【 お色柄 】
どなたがご覧になられてもひと目でよきものと分かる、生地そのものの風格。
やわらかく溶け込む絹。
とろりと水を含んだかのような、しなやかさと光沢を備えた絹地。
この生地を白藤色を基調にして、
爽やかな若緑色で暈し染め上げて。
お柄には色鮮やかな四季花の丸の意匠を描き出して。
筆舌に尽くしがたい繊細さでございます。
この構図と彩りにこそ、染匠のこだわりが感じられる抜群の仕上がりです。
染匠のセンス、独特の構図を活かし手加工による丁寧なものづくり。
どれを見てもその素晴らしい仕上がりには、思わず言葉を失います。
細部に渡り、まるで見惚れてしまうほどの美しさを備えた一枚です。
【 染匠について 】
昔ながらの手染めにこだわり、よき友禅の加工、ハイセンスな
デザインの専門店向けの逸品ばかりを創作されている、
京の工芸染匠のお品でございます。
丁寧な仕事、構図の美しさ、色彩感覚。
匠の洗練されたセンス、確かな技術がダイレクトに伝わって参ります。
染元のお名前は伏せさせて頂いております。
お気になられる方はお気軽にメール・お電話でお問い合わせ下さいませ。
絹100%
たち切り身丈195cm 内巾37cm(裄丈70cmまで)
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
手のし3,300円+※胴裏8,250円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て35,200円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+14,300円(税込)