【 仕入れ担当 田渕より 】
どこか懐かしさ含んだ…
紬ならではの質感に、落ち着かせた彩りが味わい深い…
金城紅型染工房、金城盛弘氏による琉球紅型九寸帯のご紹介です。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【お色柄 】
浮き立つ節の風合い豊かな紬地を、味わい深い焦茶色に染め上げて。
お太鼓には魚籠に魚を染め描き出しました。
染手の感性がなんとも素敵な一品です。
無地紬などはもちろんのこと、さりげないお柄ゆきの小紋や、
お洒落着としての色無地、さらには小粋な御召などにと、
イメージも無限に広がりゆきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.85m
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン お出かけ、お稽古、お食事、観劇、芸術鑑賞など
◆あわせる着物 小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。