商品番号 1531977

“本日18時迄!” 【24周年特別プライス】 【信販手数料無料】 【大城廣四郎織物工房】 特選南風原花織紬九寸名古屋帯 ~手織り・草木染め~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 琉球こころの織物。 美しき花織と絣の絶品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 更屋より 】
広がる琉球彩りの世界…

素材・染・意匠デザイン、その全てから
「伝統」「民芸」では納まりきらない魅力が溢れ出ているよう…

・黄綬褒賞受賞
・卓越技能賞(現代の名工)受賞
・勲六等瑞宝章受賞
伝統工芸士の『大城廣四郎』氏。

その志を現代に引き継ぐ織物工房による、
草木染め・手織りの本場琉球南風原花織の
鮮やかな九寸名古屋帯をご紹介いたします。

草木染めであり、手織りであり…
琉球の職人さんの情熱をひしひしと感じます。

良きお色が映える素敵な一条。
どうか、この機会をお見逃しなくお願いいたします。


【 お色柄 】
素材感豊かな紬地は、心温まる雀茶色を基調に織りなして。
お柄には格子を織りなし、大変細やかな道屯花織を込めた格子模様を
豊かな色糸にて織りあらわしました。

どこかふっくりとしたナチュラルな表面が、
織物らしいやわらかみを感じる帯地には絣にて
ティーチカキジャーを表した贅沢な仕上がり…

身の周りの自然や暮らしの道具などをモチーフにした琉球かすりのデザイン。
琉球王朝時代には首里の王侯貴族、士族の着物のために描かれた、
「御絵図」によって厳密に製作されておりました。

そうした先人たちの思いを受け、
琉球かすりには沖縄独自の伝統の技術・技法が行き渡り、現在に至っております。

あくなき探究心とたゆまぬ努力と情熱。
その意思と情熱は、織物工房の職人ひとりひとりにしっかりと受け継がれ、
今でも工房の品々は、見る者に手仕事の感動を与えます。

どうぞ末永くご愛用くださいませ。


【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【 大城廣四郎について 】
伝統工芸士
黄綬褒章受賞
卓越技能賞(現代の名工)受賞
勲六等瑞宝章受賞
大城廣四郎工房主宰

戦後琉球絣の復興に尽力した琉球絣の第一人者。
南風原で琉球絣を制作するに止まらず、
日本伝統工芸展を通じて「現代の琉球絣」を
発表した。
日本工芸展などで賞を受けるほか、
1988年には労働大臣より現代の名工
「卓越技能者」としても表彰されている。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約3.7m
お太鼓柄
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる帯 小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る