【仕入れ担当 竹中より】
産地の詳細は不明でございますが、
(おそらく十日町紬と思われます)
毎年着用時期が長くなる
単衣の仕立て上がり!
きっと重宝して頂けます
お探しの方、是非ご覧くださいませ!
【商品の状態】
中古品・お仕立て上り
として仕入れましたが表裏とも目立つ傷よごれのない
美品でございます
【お色柄】
節感しなやかなワイン色と墨色に横段で
織り分けた紬の地
その墨色の地に経緯のオフホワイトの絣にて
大きな亀甲絣紋をちりばめました
彩のコントラストがかもしだす
おしゃれなはなやぎ
はやりすたりのない、お柄ですのでその織り味を
存分にお楽しみいただけますし、帯あわせで
様々な演出ができ、きっと重宝いただけることでしょう。
その風合いを末長くお楽しみくださいませ。
お手元でご愛用頂けるお品となりましたら幸いでございます!
絹:100%(表地・裏地共に正絹) ※縫製:手縫い
居敷当なし 背伏せあり
身丈(背より) | 153.7cm (適応身長158.7cm~148.7cm) (4尺0寸6分) |
---|---|
裄丈 | 62.1cm(1尺6寸4分) |
袖巾 | 32.2cm(0尺8寸5分) |
袖丈 | 48.5cm(1尺2寸8分) |
前巾 | 22.8cm(6寸0分) |
後巾 | 28.5cm(7寸5分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈67.4cm(1尺7寸8分) 袖巾34.8cm(9寸2分) 袖丈52.2cm(1尺3寸8分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期4-6 9月の単衣の時期
◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)
◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事
◆あわせる帯 洒落袋帯、染の名古屋帯、織の名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。