【仕入担当 竹中より】
究極の憧れ、宮古上布。
お色柄ともに「これぞ宮古上布」とも言うべき表情。
証紙が無いため破格でご紹介いたします!
ご寸法の合われる方は本当にお値打ちかと存じます!
お値打ちにお求め下さいませ!
【商品の状態】
リサイクル中古品として仕入れてまいりました。
着用しわもさほど目立たず
おおむね美品としてお届けできます
【お色柄】
永い歴史を持ちながら…
存続が危ぶまれて久しい幻の織物、宮古上布。
着物好きが「いつかは」と憧れる、織りの宝でございます。
手績み苧麻糸を100%用い、丁寧に丁寧に、心を込めて創作されました。
宮古上布らしい実に深みある黒味がかった藍
細かな浅縹色の絣の合わせにて、
一面に華紋模様がモダンに浮かび上がります
自然の恵みと人の手の努力によって生まれた美しい美しい宮古上布です。
芋麻を育てることからこだわって織り上げられました。
どうぞ大切に、織りの逸品を堪能くださいませ。
経緯手績み芋麻100%(縫製は手縫いです。)
居敷あてなし 背伏せあり 型滑りあり
撥襟
身丈(背より) | 144cm (適応身長149cm~139cm) (3尺8寸0分) |
---|---|
裄丈 | 62.1cm(1尺6寸4分) |
袖巾 | 32.5cm(0尺8寸6分) |
袖丈 | 52.2cm(1尺3寸8分) |
前巾 | 22.8cm(6寸0分) |
後巾 | 29.1cm(7寸7分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈64.7cm(1尺7寸1分) 袖巾32.5cm(8寸6分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 6月下旬~9月上旬の盛夏
◆店長おすすめ着用年齢 40代~70代
◆着用シーン 瓶踊り 夕涼み 夏祭 女子会、街着など
◆あわせる帯 夏用の九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 兵児帯 半幅
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。