【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!
年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から
価格にとことん拘りました!
今回ご用意したセットは
煌びやかに、華やかに…
西陣の名門、梅垣織物が織り成す袋帯と
一流和装小物メーカー【衿秀】より、人気の“大和高麗組”帯締め・
着物愛好家にとっては「はずせない」メーカー、【 渡敬 】の帯揚げでございます。
帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!
【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1527773
通常価格:98,000円税込
しなやかに織りなされた、煌めく金の帯地。
優雅でいて、風格を感じさせるその仕上がり。
ご覧いただけますでしょうか…
意匠には風雅な雲取模様が織りなされました。
古典の情緒たっぷりと…
お締め頂きました際の帯姿としても格調高く、
風格ある装いとこだわりの風合いをご堪能いただけることでしょう。
≪帯締め≫
商品番号:1473926
“大和高麗組”の組紐。
その幅のある平組みの紐は帯の上で抜群の存在感を誇ります。
「大和」とは紐の表面を覆うように糸が重ねられたものを言います。
高麗組の上に「矢羽根」のような組み柄があらわされた、それが“大和高麗”です。
二色の矢羽根の縞が走るように組みあげられた一本。
全体には散らしたように銀糸を組み込んでおり、
きゅっと結ぶと和姿に気品と程よい華やぎを添えてくれます。
訪問着や付下げ、色無地のフォーマルな装いはもちろん、
銀糸は控えめですので、小紋に合わせたカジュアル使いにもおすすめです。
お着物姿に美しい色彩と品格を添えてくれる一本。ぜひご愛用くださいませ!
≪帯揚げ≫
商品番号:1476983
本品は丹後ちりめん紋意匠地を単色の無地染めに施した一枚。
高貴なムードの古典柄「小葵文様」の地模様が浮かびます。
れぞれのブランドの“色”が出てくる和装小物界。
渡敬さんの作品は“京好み”のはんなりとした色使いやデザインが特色。
モノ作りに対する真摯なコダワリ。是非ご堪能くださいませ。
【 状態について 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。
【帯】
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.4m
西陣織工業組合証紙No.442 梅垣織物謹製
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
【帯締め】
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約158cm(房含まず) 幅/約1.4cm
切り房
【帯揚げ】
素材/絹100%
長さ/約175cm 幅/約29cm
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。