【 仕入れ担当 田渕より 】
緻密なる織、その表現力…
長きにわたり、世界に名だたる美術織物を手がけてきた
西陣の名門、龍村美術織物。
その龍村美術織物の手織り本袋帯でございます。
皆の目を惹きつける、堂々の貫禄。
その表情に惚れぬいて、買付けて参りました。
美しい、の一言に尽きます…
初代平藏から受け継がれたそのセンス、龍村が誇る色彩、感性、技法。
どれをとっても一流、まぎれもなき逸品。
『美術織物』という概念を世に浸透させたその力量。
龍村美術織物ならではの織の表現を是非ご覧くださいませ。
【 お色柄 】
まず、帯地の仕上り。
手織りならではのしっとりとした帯の地風。
しなやかで密な織味を有する帯地はまろみのある鳥の子色。
お柄には『煌彩豊果錦』と題された、
美しい唐華の図案。
玉虫のごとき彩りの箔を織り込み、色糸使いも麗しく…
和洋を問わず、古の裂、レリーフ、文学など、多岐多様な分野から
インスピレーションを受け、生み出されたそのデザイン。
それを一条の帯に表現するために、緻密に計算された
配色の妙と、織の確かさ。
この風情…
次代に受け継ぐに相応しき風格をご堪能下さいませ。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯「松」
本袋縫い
お太鼓柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、初釜、パーティー、お付き添い、お食事会など
◆あわせる着物 黒留袖、色留袖、訪問着、付下げ、色無地など