商品番号 1523732

“帯+帯締め・帯揚げ3点コーデ!” 【藤娘きぬたや】 特選本手絞り染九寸名古屋帯 冠組無地帯締め 丹後ちりめん無地帯揚げ ≪仕・中古美品≫ まとめてお得なコーデセット!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 田渕より 】
お悩みの多い帯締め帯揚げの小物合わせ。
そんな時はお任せ下さい!

年間約3万点のリユース品と向きあう、
バイヤー田渕がお勧めする、帯・帯締め・帯揚げの3点コーデセットをご用意致しました!
数ある中から価格にとことん拘りました!

今回ご用意したセットは
もはや不動の地位を築かれた絞りの最高峰ブランド、
『藤娘きぬたや』の本手絞り染九寸帯と
きねやより、ゆるぎの帯締め、
一流小物ブランド[衿秀]より丹後ちりめん無地帯揚げでございます。

帯、小物は単品での販売も行っておりますので
下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。
この機会をどうぞお見逃しなく!


【 お色柄 】
≪帯≫
商品番号:1521927
通常価格:98.000円税込

手絞りの優しさに、どこか洒落味が漂って…
上品で落ち着かせた絹鼠色を基調として、一面に鹿の子絞りが施されました。
お太鼓には色彩を多彩に用いた華七宝をあらわしました。

暖色、寒色問わず華やかな色彩美は
何色のお着物にも合わせやすくコーディネートも
存分にお楽しみいただけることと存じます。

上品な面持ちは、付下げ、色無地、小紋
また結城や大島などにも大変おすすめです。

大胆にして繊細、いつの時代も女性のあこがれと
言われる絞り染めの美をご満喫いただける作品です。

本物志向の方にお届けいたします。
末永くご活用頂きたい名門の正統派絞り帯。
是非この機会にお手元でご堪能下さいませ。

≪帯締め≫
商品番号:1434733

より完成度の高い美しいゆるぎ紐を制作し「京ゆるぎ」と名付けました。
「きねや」が自信を持っておすすめする24玉の手組み冠紐(ゆるぎ)です。

同じゆるぎ紐でもお値ごろなものとはその差は歴然。
しなやかでキュっと締まり崩れない締め心地の良さ。触れていただければ絹鳴りの音が心地よく響きます。

存在感のある“目方重め”が「きねやの京ゆるぎ」の特徴。
細みのゆるぎが“江戸の粋”に感じられるのに対して、肉厚で嵩のある京ゆるぎが“京のはんなり”を体現しています。

ゆるぎ帯締は正統派の無地の帯締めですので礼装からお洒落迄幅広くお使い頂けます。
お色も伝統色をベースに制作致しました。

≪帯揚げ≫
商品番号:1489349

水撚八丁撚糸(みずよりはっちょうねんし)を用いた丹後産のちりめん帯揚げ。

無地帯揚げは何色揃えていてもきっと重宝していただけます♪
いっそう和の装いの楽しみが増す小物選び。
どうぞお見逃しなく。


【 商品の状態 】
≪帯≫
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

≪帯締め・帯揚げ≫
未着用の新品でございます。


【 京都富小路の和装小物専門店 きねや について 】
きねやの創業は昭和20年。
京都で染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かした帯揚げ帯締めなど和装小物を取り扱っておられます。
店主独自の瑞々しい感性と職人の息遣いを感じる創作品の数々は着物愛好家の心をとらえ、
京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。


【 襟の衿秀について 】
京都にある和装小物メーカー
1961年(昭和36年)設立

創業からこれまで、衿元の美しさを追求。
自社開発でもの創りをしており、屋号の由来である
半衿のみならず、スリップから草履まで多種多様な
和装小物を展開。
その強みを活かした他にはないオリジナル商品で
既存品では満足いかない専門店より好評を得ている。

商品詳細

- 素材・サイズ

【帯】
絹100%
長さ約3.65m
お太鼓柄

【帯締め】
素材/絹100%
長さ/約165cm(房を含まず) 幅/約12mm
切り房

【帯揚げ】
素材/絹100%
長さ/約165cm 幅/約28cm

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る