【 仕入れ担当 田渕より 】
趣味性高い、塩瀬染帯の中でも特にこだわりを逸品を…
なかなかお見かけすることのない、ここまでこだわり抜いた染帯のご紹介です。
これほどまでの丁寧な染め、
通の方にはお分かり頂ける事でしょう。
地の深い染色はそれだけでも存在感が違って見えます。
ひとつひとつに丁寧な伝統京友禅の美技を…
じっくりとご堪能頂きたく思います。
【 お色柄 】
地厚な帯地は、上等な厚みが良きものと手触りにも感じさせてくれます。
ぽってりと肌をすべる駒無地をぐっと深みのある 藍鉄色に染め上げて。
お太鼓には大輪の芍薬を描き出しました。
絶妙な奥行きを演出し、
まさに見惚れてしまう染の美しさを兼ね備えたひと品となりました。
大量に作ることなく、コストがかかっても実際に締めて喜ばれる一本を作りたい。
ハイセンスかつ、上質な仕上がりは、
名門の作品にたいする真摯な姿勢をしっかりと感じさせてくれます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
絹100%
長さ約3.65m
お太鼓柄
※パールトーン加工済み
白生地には伊と幸RAWSILKを使用しております。
◆最適な着用時期 4月~6月頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お食事、お出かけ、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。