【 仕入れ担当 田渕より 】
淑やかな彩り、丁寧な染めの美しさ…
女性らしい落ち着いた「美」を閉じ込めたかのような
大人の華やぎ溢れる礼装着…
ご説明はもはや不要。
京友禅界の巨匠『松井青々』氏の色留袖でございます。
家紋は三つ紋が入っており、品格溢れる富貴な和姿をご堪能くださいませ!
【 お色柄 】
程よいシボ感のあるさらりと肌触りの良い絹地は
さらさらと触っている肌までも美しく染まるかのような大変上品な地でございます。
お色は上品な薄桜色を貴重とした絹地にじわりと滲むような
暈し染めがお柄と共に施されております。
お柄には金彩を贅沢に用いた色紙文と鮮やかな色彩の松意匠…
幻想的かつ風雅な意匠に心奪われる方も多いことでしょう。
心打たれる麗美な華やぎ。
金彩の光沢が一層の気品と風格をもたらしております。
優しい風情の中に、ほんのりと含まれる力強さ。
風格ある”良きもの”をさりげなくきこなす大人の贅沢。
お着物好きの方にも満足頂ける、美しい仕上がりのお品です。
是非お手元近くでご覧下さいませ…
濃淡で浮き沈みする染めの陰影、その奥行き。
帯をひきたてながら…
お召しになられる方を、美しく凛とした風情に演出する作品の力。
帯や小物使いで様々に表情を変える、上質なおきものをお探しの方に。
自信をもってお届けさせていただきます。
【 状態について 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
表裏:絹100%(縫製:手縫い)
◆八掛の色:薄桜色
「木爪」の染抜き三つ紋が入っております。
身丈(背より) | 161cm (適応身長166cm~156cm) (4尺2寸5分) |
---|---|
裄丈 | 67cm(1尺7寸7分) |
袖巾 | 34.5cm(0尺9寸1分) |
袖丈 | 49cm(1尺2寸9分) |
前巾 | 25cm(6寸6分) |
後巾 | 31cm(8寸2分) |
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.5cm(9寸4分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、式典、お付き添い、パーティー、お食事会など
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。