【 仕入れ担当 田渕より 】
京友禅の巨匠『松井青々』氏の特選絵羽コート地のご紹介です。
青々氏が得意とする六度の叩き染めによる、シンプルなデザインのお品。
すばらしい創作品を数多く展開されている松井青々氏。
そのすばらしさゆえに、コピー的な商品も多くございます。
しかしそれらまでも「青々調」と呼ばれ業界に認知されるほど、
青々氏の意匠力は作品の枠を超え、ジャンルとして確立されました。
本品はそんな青々氏による絵羽コート地。
叩き染めによる『吹雪』が醸し出す深い奥行き…
まずはごゆっくりご覧ください。
【 お色柄 】
しっとりと水分を含んだような質感の絹地。
その地を撫子色に叩き染による吹雪紋を一面にあしらって…
意匠には金彩を用いて菊を染め上げました。
日本人の美的感覚に合致している愛らしさと気品を醸し出す意匠…
花を全身に纏う喜び…
上物にこだわりたい方へ。
ぜひともお見逃しないようにお願いしたく思います。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
【 叩き染について 】
叩き染めの技法。
それは蝋を刷毛先に含ませ、用意した棒に刷毛を叩きつける事で
飛沫く蝋で防染を行い、吹雪を白く染め残す方法。
最近では機械で蝋を吹き付けて、まんべんなく
絹布に散らす方法がございますが、手仕事の
風合いと比べるとかなり異なります。
手を叩きつける強弱、リズムで散る蝋は大小様々。
そして一回の作業では美しい『吹雪』は完成しません…
『 六度 』
松井青々氏の『吹雪』は、その蝋を叩く作業を
六回繰り返す事で初めて生まれる表情。
絹100%
たちきりコート丈100cm 内巾38.5cm(最長裄丈約72cmまで 最長袖巾肩巾36cmまで)
◆最適な着用時期 10月から翌3月の羽織、コートの時期
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン おでかけの際の防寒用、お洒落な羽織ものとして
お仕立て料金はこちら(全て税込)
[ 羽織 ] 48,180円
(内訳:解湯のし4,180円+羽裏11,000円~+海外手縫い仕立て33,000円)
※国内手縫い仕立て+11,000円
[ 道中着 ] 55,880円
(内訳:解湯のし4,180円+肩裏11,000円~+海外手縫い仕立て35,200円+飾り紐5,500円※共布)
※国内手縫い仕立て+14,300円
[ 道行衿コート ] 48,180円
(内訳:解湯のし4,180円+肩裏11,000円~+海外手縫い仕立て33,000円)
※国内手縫い仕立て+11,000円
[ きもの衿コート ] 54,780円
(内訳:解湯のし4,180円+肩裏11,000円~+海外手縫い仕立て39,600円)
※国内手縫い仕立て+15,400円
[ 千代田衿・へちま衿コート ] 70,180円
(内訳:解湯のし4,180円+肩裏11,000円~+国内手縫い仕立て55,000円)
※国内縫製のみとなります
※生地の素材によってはお仕立てが出来ない衿型がございます。
詳細は商品番号をご指定の上、お問い合わせくださいませ。