【 仕入れ担当 田渕より 】
どこまでも奥深い彩り…
国選定・藍製造技術無形文化財保持者の佐藤昭人氏にの造る
「天然藍染料・すくも」を用いた特選品。
本当にさりげなく高級感溢れるひと品、
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
しなやかで張りのある帯地は上品な印象のアイボリー。
上品な絹の艶めきを放つその地に一面に織りなされた
漣の意匠。
全通に渡り藍の差し色を施し
全体としてすばらしいまとまり感のひと品となっております。
こだわりの“藍”を用いて、丁寧かつ芸術的に、
そして大変お洒落に創作されたお品でございます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 藍染について 】
日本の色といえば、藍。
万葉の昔から日々の暮らしの中に息づいてきた本藍染は、
人々にとって欠かせない衣服の染地でした。
正当な日本文化を受け継いだ藍染だけが「正藍染・本藍染」と呼ばれます。
天然灰汁発酵建てで化学染料を一切使わない、人と環境にやさしく寄り添う染料…
時を刻むごとに更なる輝きを増すその青々とした美しさは、
生命ある藍だからこそでしょう。
化学染料には無い、冴えざえとした色の感動を伝えてくれます。
絹100%
長さ約4.55m
耳の縫製:袋縫い
全通柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織の着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。