商品番号 1512535

【しょうざん】 正絹西陣織袋帯 絹漉貴(きぬすき) ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「道長取名物荒磯紋」 箔糸と紬糸の絶妙な表情

売切れ、または販売期間が終了しました。



【 仕入れ担当 岡田より 】

洒落もんといえばの【 しょうざん 】の
絹漉貴(きぬすき)と題され人気シリーズの
袋帯のご紹介です。

独特の雰囲気を感じさせる帯地に、統一された色彩の趣、
さりげなく、さらりと織り出された意匠が、個性を感じさせながら
すっきりとした和姿を演出してくれる事かと存じ上げます。


【 お色柄 】
薄手に織りだされた、金の箔が織り込まれた
茶系の濃淡の段暈しが織りだされた紬地に、
絹すきの技法で、荒磯やエ霞、青海波などを込めた
道長取と、その上にヴェールのようにたゆとう、
金糸によるゆらぎが重ねて織りだされております。


【 商品の状態 】
裏地と中無地に着用シワがございますが、
表地はおおむね良好な状態でございます。
ご了承の上、お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。


【 絹漉貴(きぬすき)について 】
絹すき(きぬ すき:縦糸の間に隙間を作って
織る手織りの技法)で製織された、
しょうざんのブランドシリーズ。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m(お仕立て上がり)
柄付け:お太鼓柄
耳の縫製:袋縫い
※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。
風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事 など 

◆あわせる着物 洒落訪問着、小紋、御召 など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る