【 仕入れ担当 中村より】
穏やかな地色に映える、穏やかな金彩の輝きに魅了されて入荷致しました!
残念ながらメーカーさんの詳細はわかりかねましたが、
その分お値打ちにご紹介させていただきます。
豊かな仕上がりを、どうぞじっくりとご堪能くださいませ!
【 お色柄 】
地色はるシックな留紺色を基調として。
全通に菱取インド更紗模様を織りなして、
お太鼓・前腹には金彩加工を重ねました。
上品に輝く箔加工は、重なり合う事での濃淡が絶妙な奥深さを演出し
さりげなくも確かな存在感ある面持ちです。
卓抜したデザインセンスが見事に表現された、
洗練された個性ある大人のカジュアルを、こころゆくまでご堪能くださいませ。
お洒落な着姿に格別な彩りを与え、こだわりの和姿を飾る上質の一条です。
絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
おすすめの帯芯:綿芯
全通柄(お太鼓に金彩加工あり)
◆最適な着用時期 9月~翌5月(秋単衣~袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事、パーティー、行楽など。
◆あわせる着物 付下げ、小紋、色無地、御召
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。